四十肩・五十肩

大蔵カイロプラクティック川越伊勢原整体院四十肩・五十肩ヘッダー

四十肩・五十肩の対策に整体・カイロという選択肢

肩が固まってしまったように動かなくなり、動かすととても痛い症状です。

40~60歳代の人に多くみられることから「四十肩」「五十肩」と呼ばれています。

正式には「肩関節周囲炎」や「癒着性関節包炎」といいます。

「四十肩」「五十肩」と呼び方が違いますが、どちらも違いはなく、同じものです。

左右どちらかの肩に症状が出て、片方が治った後にもう片方にも症状が出ることがありますが、両方同時に痛くなるということはまずありません。

私は両方同時にかかった人に遭遇したことはなく、施術者の仲間内の話でも聞いたことがありません。

必ず左右両方なるわけではなく、片方だけで終わる人もいます。

また、「四十肩」だけで終わらず「五十肩」もやった(左右両方だったので計4回)という人もいます。

 

四十肩・五十肩の特徴と原因

その他の特徴は

  • 動く範囲はあまり痛くない
  • 動かない範囲で動かすと激痛が走る
  • あらゆる方向に動かなくなる
  • 夜間・就寝時の痛み
  • 寒冷時に痛みが増す
  • 期間が長い(1年から1年半)

です。

四十肩・五十肩9

加齢により肩関節の各組織が小さな破損や炎症が起こりやすくなり、その修復の過程で過剰に修復がなされるなど、筋肉や腱、関節包、滑膜、滑液包といった各組織同士が癒着して起こると考えられていますが、未だ原因ははっきりしていません。

期間は一般的に1年から1年半と長いですが、自然に治癒していくのも特徴です。

 

四十肩・五十肩になって困ること

肩が上げられないといろいろと困ることがあります。

  • 髪をセットできない
  • ネクタイを結べない
  • 背中のファスナーの上げ下げ
  • 電車やバスでつり革を掴めない
  • 洗濯物を干せない・取り込めない
  • エプロンや帯を後ろで結べない
  • 寝返りをうつと痛くて眠れない

肩を動かせない! 痛い!! 本当に困ります・・・

 

四十肩・五十肩の推移(経過)

四十肩・五十肩の推移の図1

痙縮期(約3ヶ月)

徐々に動かなくなる。痛みが増していく。

何もしなくても痛かったり、夜間・就寝時に痛みが強くなることが多い。

自分では動かしづらいが他人に動かされれば動く(肩が上がる)。

四十肩・五十肩2

この期間はどのような処置をしても悪化の一途をたどります。

拘縮期(約6ヶ月)

固まって動かない。動かそうとすると痛い。

他人が動かそうとしても固まっていて動かない。

この期間は処置をすれは改善するが、また固まっていく。

一番悪い状態なのでこれ以上悪くなることはありません。

回復期(約3ヶ月)

徐々に動くようになる。痛みが減っていく。 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

全体の期間は1年から1年半が一般的です。

 

見分けておきたい似た症状

四十肩・五十肩だと思っていたら「全く違う病気やケガでした」という事があります。

四十肩・五十肩でなくてよかった・・・とは言っていられません。

なぜなら対処法が全く違うからです。

基本的に四十肩・五十肩は、痛くてもなるべく動かす方針で対処します。

しかし、その他のものでは動かさない方がいい、無理に動かしてはいけないものが多く、対処を間違うと悪化させてしまうからです。

以下に挙げるのは代表的な病気や損傷です。これらのものではないか鑑別(識別すること)が必要です。

四十肩・五十肩3

石灰性腱炎

石灰(カルシウム)が沈着して関節を固めてしまい、動かすと激痛が生じます。

肩関節は複雑な構造から負担が多く、細かな損傷が起こりやすいのでその損傷を補強しようとするためにカルシウムが沈着するようですが、原因は不明です。

四十肩・五十肩と非常に似ており、四十肩・五十肩が1年程の期間を要するのに対し、石灰性腱炎は2~3週間程と、回復までの推移が極端に短いのが特徴です。

痛みは五十肩より格段に強いですが、五十肩と同じく何もしなくても自然に治ります。

レントゲン撮影で沈着した石灰が写る為、四十肩・五十肩と鑑別(識別)できます。

肩峰下インピンジメント症候群 

肩を動かして骨と骨がぶつかる時、その間にある腱板(棘上筋等)と肩峰下包(肩峰下滑液包)が繰り返し衝突(インピンジメント)を受けることによって炎症が起きる症状です。

こわばりや夜間痛を感じたり、痛みから腕を動かすことが少なくなり、筋肉が萎縮したりします。

インピンジメント症候群は炎症しているので動かせば動かすほど悪化します。

病院(整形外科)で治療を受けましょう。

上腕二頭筋長頭腱の炎症・断裂

上腕二頭筋はいわゆる力こぶの筋肉で、長頭と短頭の2つの筋肉で構成されています。

肩関節は複雑な構造で、そこを通る上腕二頭筋の長頭は負担を受けやすく、炎症を起こしたり断裂(部分的な断裂から完全に断裂してしまうものまで)したりします。

五十肩との痛み方の違いは、五十肩は残された可動域の最後で痛みが出ますが、炎症や断裂は途中にも痛みが出ます。

炎症や断裂は動かせば動かすほど悪化します。

病院(整形外科)で治療を受けましょう。

棘上筋腱の炎症・断裂

棘上筋腱は骨の間を通るなど、複雑な構造の肩関節の中でも特に負担を受けやすい筋肉で、炎症を起こしたり断裂(部分断裂・完全断裂)したりします。

棘上筋は肩周りの他の3つの筋肉と合わせ「腱板」と呼ばれることがある為、「腱板損傷」「腱板断裂」とも言われています。

五十肩との痛み方の違いは、上腕二頭筋長頭腱炎・断裂と同じで、五十肩は残された可動域の最後で痛みが出ますが、腱板断裂は途中にも痛みが出ます。

炎症や断裂の場合は動かせば動かすほど悪化します。

病院(整形外科)で治療を受けましょう。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

その他、肩関節には様々な症状がありますので、心配な方は病院(整形外科)で検査してもらいましょう。

 

当院では

四十肩・五十肩ではない場合があるので簡単な検査をします。

四十肩・五十肩3

もし、上記の「見分けておきたい似た症状」に該当する可能性がある場合は安全の為、病院(整形外科)での検査をお勧めしています。

 

四十肩・五十肩は、基本的に痛くてもなるべく動かす方針です。

いきなり動かすと痛いので、硬くなった筋肉や関節を緩めます。

緩んできたら少しずつ動かしていきます。

痛みは伴いますが、様子を見ながら無理なく動かし、可動域を拡げていきます。

可動域が拡がれば痛みの出る範囲は狭まります。

四十肩・五十肩4

 

自分でできる対処法

大蔵カイロプラクティック川越伊勢原整体院でセルフケアとしてお伝えしている体操です。

コドマン体操

①前屈みになり、患部(痛い方)の腕で重量物を持ちます。

重量物は水を入れたペットボトル、鉄アレイ、アイロン等ある程度の重さのあるものを選んでください。

握力がない方は、重さのあるリストバンドを手首に巻くという方法もあります。

②重量物を手にしたまま腕の力を抜くと、重力で肩が牽引された状態になります。

四十肩・五十肩5

③円を描くように腕を回します。できるだけ大きく回していきましょう。

応用:円を描くように回すだけでなく、振り子のように前後方向や左右方向にも動かしてみましょう。

 

前から上げていく運動

痛くない方の手で痛い方の手首を持ち、頭上にゆっくりと挙げていきます。

四十肩・五十肩6

 

後ろから上げていく運動

痛くない方の手で痛い方の手首を持ち、背骨に沿って真上方向にゆっくりと引き上げていきます。

四十肩・五十肩7

 

上腕を軸に前腕を左右へ動かす運動

痛い方の上腕(肩から肘)を軸にして、前腕(肘から手首)を左右方向に動かします。

四十肩・五十肩8

 

放っておいても治るのに施術を受けるメリットは?

可動域の拡大

一番の利点は可動域の拡大です。

四十肩・五十肩になって一番困るのは、肩が上がらない等の動かせる範囲が狭まってしまうことです。

せめてもう少し上まで上がってくれたら○○ができるのに・・・と思われたはずです。

四十肩・五十肩8

施術によってわずかずつですが可動域を拡げることができます。

痛みの軽減

四十肩・五十肩の痛み方の特徴は、残された可動領域を外れた瞬間、激痛が走ることです。

逆に残された可動域内ならあまり痛くないというのが特徴です。

四十肩・五十肩9

可動域が拡がることで痛くない範囲を拡げることができます。

筋肉の萎縮を最小限に抑える

人体は使っていないと衰えます。

人体内では生存可能なように常に細胞や組織をつくり替えています。

この時、よく使う部位、負担がかかる部位は増強され、あまり使っていない部位、負担の少ない部位は減少されてつくり替えられているのです。

腕や肩の動きが極度に減少する四十肩・五十肩が治癒後、驚くほど筋力が落ちている理由はこのためです。

施術をすることにより、可動範囲、使用頻度が増え、衰えを最小限に抑えます。

また、肩だけでなくその周辺の固まってしまった筋肉を緩めることも、筋肉の萎縮を抑えることに一役買います。

回復が早まる(期間短縮)

四十肩・五十肩の推移の図2

何もしないでいるのと、少しでも回復させようと努力するのでは、どちらが回復が早いでしょうか?

聞くまでもなく、回復させようと努力する方です。

何もしないでいると、肩は完全に固まり、筋肉は委縮し、回復にかなりの時間を要します。

回復させようと努力する事は決して無駄な抵抗ではありません。

四十肩・五十肩にかかっている期間だけでなく、その後の回復も早くなります。