坐骨神経痛
坐骨神経痛の対策に整体・カイロという選択肢
多くの原因がありますが、筋肉の硬さ・柔軟性を改善することで症状が改善する場合が多く、大蔵カイロプラクティック川越伊勢原整体院でも痛みやしびれにお悩みだった方が改善されています。
このような事で痛みやしびれが
- お尻から下肢にかけての痛み
- 長い時間立つのが辛い
- お尻の痛みで座り続けるのが辛い
- 痛くて眠れない
- 歩くと下肢に痛みが出て歩けなくなるが、休むと歩く事が出来る
- 前かがみになると痛みが強くなる
- 腰を動かすと下肢に痛みを感じる事がある
このような状態が1つでもある場合は坐骨神経痛かもしれません。
坐骨神経痛の症状
坐骨神経に障害が起こると、お尻、太もも、ふくらはぎ、足先にかけて、
- 鋭い痛み
- しびれ
- 張り感
- 冷感や灼熱感
- 締めつけ感
- 重だるい感じ
などのいろいろな症状が起きます。
坐骨神経の通り道全体に痛みなどが走るという特徴がありますが、一部分だけに強く感じることもあります。
坐骨神経痛とは
坐骨神経は腰から足の後ろ側を通り、足裏や爪先まで続く人体内で最大の神経です。
この領域であるお尻から足の後ろ側にかけての痛みやしびれ、更には麻痺などの症状を「坐骨神経痛」といいます。
原因は様々ですが、坐骨神経が圧迫されたり刺激を受けることによって起こる痛みやしびれなどの症状を総称して「坐骨神経痛」といいます。
坐骨神経痛は病名ではなく、頭痛と同じく症状を表す言葉です。
坐骨神経痛の原因
原因として多いのは
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 腰椎分離・すべり症
- 梨状筋症候群
- 仙腸関節炎
- 脊髄腫瘍
などです。
腰椎(背骨の腰の部分)に起こる異常によって坐骨神経が圧迫され、下肢(足)に痛みやしびれを引き起こします。
また、接する筋肉の収縮や硬さによって圧迫されて起こる場合は、腰椎以外の臀部や下肢(足)で起こっています。
更に進行すると、神経が圧迫され続けることによって過敏になっていきます。
ちょっとした刺激にも過剰な反応をして、軽く触れただけでも強い痛みとして捉えるようになります。
坐骨神経は腰椎から出て、骨盤内を背中側に突き抜けて臀部に至ります。
臀部の中央付近から身体の背中側を通り、足の裏までつながっています(写真の赤い線)。
写真のように膝を伸ばしたまま足を上げていくと坐骨神経が伸ばされて、ヘルニアなどの突起物、骨や硬くなった筋肉に神経が圧迫され、痛みが出ます。
当院では
原因が腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症とでは痛みが出る姿勢に違いがあります。
また、注意点やアドバイスも変わってきますので事前に検査します。
しばらく続いた痛みにより更に硬くなった筋肉を緩めていきます。
施術の途中で痛みが減ってきたと感じる方も多いようです。
関節の本来の動きを取り戻し、柔軟性の回復を図ります。
セルフケアの方法や、日常での注意点などのアドバイスをお伝えします。
痛みを和らげる対策
原因によって対策が逆に
腰椎椎間板ヘルニアの場合、前かがみの姿勢が椎間板にかかる圧力を増して痛みが出ることから、なるべく前かがみにならないようにします。
これとは逆に、腰部脊柱管狭窄症の場合は腰を反らせることで痛みが出ますので、少し前かがみの姿勢で神経を圧迫しないようにします。
基本的には苦痛が少なくなる体勢をとるのが無難で、もう既に自然に痛みをかわす姿勢をとっているかもしれません。
これも一つの対処法ですが、この痛みを減らすことには貢献しているものの、姿勢が崩れて他の箇所に負担がかかり、今度はその箇所が痛くなるという欠点もありますので注意が必要です。
膝を少し曲げる
坐骨神経は下半身の後ろ側(背中側)が伸びきった状態で痛みが出ることが多いです。
立っている時以外は少し膝を曲げておくと痛みが出るのを減らせます。
温めることで痛みが緩和
入浴時やその直後は痛みが出にくいようです。
腰に使い捨てカイロをあてるのも効果があります。
人によっては腰椎よりも、その下の骨盤辺りにあてた方がよいという実例もありますので、より良い場所を探してみてください。
低温やけどに注意しましょう。
改善している人達がいます
筋肉の硬さ・柔軟性を改善することだけでも症状が改善する場合は多くあります。
実際に当院でも、仕事やスポーツが以前のようにできるようになったと喜ばれています。
あきらめる前に、是非一度ご相談ください。