企業・会社・施設向け訪問・出張整体
企業・会社・各種施設向けの整体訪問・出張サービス(来院型も有り)を大蔵カイロプラクティック川越伊勢原整体院が始めました!
福利厚生として会社に整体を導入してみませんか?
健康面だけでなく人材確保や節税等、多数のメリットがあります!
社員やスタッフの健康だけでなく不満や不安も改善し、動ける人に!
目次
見たい項目をタップするとリンクします。
スタッフの不満を減らしたい!
なぜ、改善策が急がれるのか?
できる事とできない事がある
身体と心と頭はリンクしています
整体を福利厚生として導入してみませんか?
整体による身体、心、頭への変化
どのような施術なのか?
当院で整体を受けた患者さんの声
各種プランと料金設定
福利厚生としてのメリット
法人税の節税について
導入までの流れ
終わりに
スタッフの不満を減らしたい!
職場ではこんな不満に満ちていませんか?
- 人間関係
- 待遇
- 賃金・報酬
- 勤務体系
- スタッフ自身の健康状態・身体的負担
その結果、労働意欲の低下、度重なるミス、ギクシャクした人間関係、心身の不調者の増加、離職率の増加、人材不足と様々な問題に発展していきます。
どのような対策をとっていますか?
- SNSによる悪意ある発信
- バイトテロ
- 職員の一斉退職
など、不満が起因する事案が後を絶たない状況です。
これらの行動は簡単にできてしまい、完全には消えません。
良好な運営の継続に悪い評判や印象は大敵で、その対策は欠かせません。
なぜ、改善策が急がれるのか?
働いているスタッフは、日々の身体的負担や健康の問題に悩まされています。
重い各種業務をこなしながら、体調の不調を抱え続けることで、心身に大きな負担をかけ、最終的にはスタッフのモチベーションや仕事のパフォーマンスにまで影響を及ぼします。
それが元で、スタッフ同士だけでなく顧客との人間関係の悪化に発展し、ミスやクレームの増加につながります。
会社の運営においても、離職率の増加やスタッフのストレスが問題となります。
健康的な職場環境を作るためには、スタッフのケアが不可欠です。
できる事とできない事がある
日夜働いてくれるスタッフを守るために、やってあげようとしても「できる事」と「できない事」があります。
できない事(困難であるもの)
人間関係
個人同士の話であり、性格・境遇も違うので仲介・改善は難しい
顧客・利用者やその関係者との場合はより困難
待遇
他の職員との兼ね合いなので変更は難しい
賃金・報酬
予算は限られている
勤務体系
他の職員との兼ね合いなので変更は難しい
できる事(改善の余地があるもの)
待遇
福利厚生面でできる事もある ☜
健康・負担(スタッフ自身の)
健康診断などの費用負担
腰痛対策などの費用負担 ☜
身体と心と頭はリンクしています
不満や不安は気持ち(心)の問題と思われがちですが、その考えに至る思考(頭)や肉体(身体)とも密接に関連していて常にリンクしています。
「肉体(身体)と気持ち(心)と思考(頭)はリンクしている」
これが解決を難解にしています。
例えば食事に誘われたとします。
以前から行きたいお店だったので、気持ち(心)と思考(頭)は喜びましたが、その日、絶不調だったので肉体(身体)が受け付けず、結局断ってしまいました。
このような経験があると思いますが、3つが揃わないとうまくいかないのです。
心と心を通わせているつもりでも、話し合いがまとまらないのは、心が他と複雑にリンクしているからです。
整体を福利厚生として導入してみませんか?
なぜ整体を提案するのか?
それは、整体が作用するのは身体だけではないからです。
気持ち(心)や思考(頭)に直接働きかけるだけが解決策ではありません。
リンクしているのですから肉体(身体)に働きかけるという手があります。
施術によって身体から心や頭に作用していき、気持ち(心)同士や思考(頭)同士での解決策とは違った結果が引き出せます。
マッサージや整体を受けて身も心もリフレッシュするのはその成果です。
整体は身体の不調を改善するだけでなく、気持ち(心)や思考(頭)にも作用していきます。数値に表れにくい点でも成果が出るのが整体の良い所です。
整体による身体、心、頭への変化
肉体(身体)
- 痛みの軽減、関節可動域の拡大により不調を軽減
- 慢性的な疲れや倦怠感の軽減で出勤意欲の低下を防ぐ
- 健康を害す、身体を壊すことが少なくなる
気持ち(心)
- ストレスが減る 苛立ちや不満、不安や落ち込みの軽減
- 苛立ちや不満による衝突が減るので人間関係も円滑に
- 不安感、悩みの解消で、消極的から積極的に
思考(頭)
- 悩みや雑念が消え、集中力が増す
- 思考能力・判断能力が上がる
- 焦りや混乱を抑え、ミスを減らす
どのような施術なのか?
ひとりひとりに合わせた施術
当院は出張でも院長自ら施術に当たります。
これにより、スタッフひとりひとりに対して継続的に、且つ、一定の高い水準でケアが可能になります。
その日の症状・要望を伺ってから始めますので、全身から気になる部分まで、その時々のご要望にお応えできます。
トリガーポイントセラピー
当院ではトリガーポイントセラピーを主に肩コリや腰痛、手足のしびれや関節痛、頭痛、その他、だるさや原因不明の不調などの不定愁訴に対して施術を行っています。
トリガーポイントとは、筋肉が硬くなったコリです。このトリガーポイントを指や肘で圧迫し、コリを緩めることで筋肉の緊張を解き、血管を拡げ、高ぶった交感神経(自律神経)を鎮め、副交感神経を優位にして回復を図ります。
身体だけでなく頭や心にも作用して改善に導きます。
機械類は使わず、すべて手技で行いますので、満足感が違います。
当院で整体を受けた患者さんの声
当院で様々な症状の方が改善されています。
実際に当院に通われて施術を受けた方々の感想をご覧ください。
肩こりや腕の痛みで上がらなかった腕が上がりました。
併発していた頭痛も激減し家事がとても楽になりました。
(40代女性)
仰向けで寝ると痛かった腰が、痛みなく起きられるようになっただけでなく、耳鳴りもほとんどしなくなりました。
(70代女性)
突然腰に激痛が走り、動けなくなってしまう腰痛でしたが、今ではゴルフのスコアも上がり最後までプレーできます。
(70代男性)
腰痛からくる肩こりや首のこわばりに長年悩まされていましたが、慢性症状が改善されていく希望が出てきました。
(30代男性)
首のコリと冷え性で悩んでいましたが、冷たかった手足が温かく変わっていき、夜中に目が覚める事はなくなりました。
(60代女性)
ずっと悩んでいためまい、ふらつき、耳鳴り首の痛みが減り変化に驚いています。当初悩んでいた理由を忘れています。
(40代女性)
股関節が痛く日常生活に支障をきたすほどひどい状況でしたが、痛みがなくなり積極的に行動できるようになりました。
(40代男性)
腰だけでなく足も冷えてくる感覚で運転に集中出来ませんでしたが、腰痛の不安がかなり軽減され、安心して運転、ゴルフを楽しむ余裕が出来たことが嬉しいです。
(40代男性)
※個人の感想であり、効果・感じ方には個人差があります。
ここに掲載した感想は実際に以下のウェブサイト
・当院ウェブサイト
・Google検索
・エキテン(口コミサイト)
・E-PARK(口コミサイト)
から要点を抜粋したものです。
ウェブ上では全文が掲載されていますので参考になると思います。是非ご確認ください。
各種プランと料金設定
訪問・出張型
当院が会社や施設に伺って施術するので、来院する手間が省けます。
訪問・出張型のメリット
- 会社内で受けられ、移動時間なし
- 仕事の合間に施術を受けられる
- 留守にする時間がなくなる
- 終了後、すぐに仕事へ戻れる
という点が挙げられます。
訪問型では、1人あたり実質15~25分の施術です。
1時間に3人の場合1人あたり20分ですが、入れ替わりや清掃、そして本日の状態や要望の確認で5分程ロスが生じますので、実質15分の施術となります。
1時間に2人の場合は実質25分の施術です。
1回の訪問で2~3時間として、4人~9人の施術が可能です。
人数に応じて調整可能ですのでご相談ください。
各個人のひと月での延べ回数などを基に割り出します。
例えば対象者が12人いる場合、
1時間で2人×3時間=1日に6人
(週1回ペースだと週に6人)
6人×4週=月の延べ人数 24人
(1人あたり月2回)
というように計算して決めていきます。
1回の費用=1時間の費用6,000円×稼働時間+出張料3,000円
それにひと月4週として、×4=月の費用、と算出します。
(価格はすべて税抜きです)
表は一例です。回数や時間など状況に合わせたプランを検討しますのでご相談ください。
来院型
訪問型の他に来院型もあります
川越市伊勢原町の当院に来院していただきます。
強い痛みや集中して改善したい点がある等、施術の時間が長くなる症状などの場合に有効です。
また、職場を離れてリラックスしたいという要望にも適しています。
来院型はチケット制
来院型は、30分単位で区切りますので、施術時間の設定は実質25分のみです。1回分が
25分 3,000円
で、10回分を一組として発行します。
一度の来院で複数のチケットを使用することもできます。
例えばチケット2枚(2回分)を使用すると、
50分 6,000円
となります。
(価格はすべて税抜きです)
要(電話・LINE)予約
一般の患者さんがいらっしゃっていますので、必ず事前に電話もしくはLINEでご予約ください。
ご予約がない場合は施術が受けられません。
来院型のメリット
訪問・出張型に対して
- 出張費(1回3,000円)がかからない
- 施術スペースを確保する必要がない
- 施術を受けられる時間帯が広がる
- 他の社員に気兼ねなく受けられる
- 出張エリア外でも可能
という点が挙げられます。
施術を受けられる時間帯は、訪問型の場合は契約した曜日や日時内だけですが、来院型では当院営業時間内であればいつでも可能なので、時間帯・曜日が大幅に拡大され、夜間や土日祝日も可能になります。
「訪問型」「来院型」併用も可能
「訪問型」「来院型」にはそれぞれメリットがあります。
訪問型と来院型を併用することもできますので、是非ご相談ください。
無駄を省いた料金設定
費用については徹底してコストカットしました!
大手と比べてみてください。
大手では入会金や年会費、更新料、顧客管理料など、いろいろな名目が加算されていますが、当院は一切必要ありません。
施術費は1時間あたり7,000円~9,000円が相場なのに対し、当院は6,000円です。
出張料も1回につき5,000円~10,000円が相場なのに対し、当院は3,000円です。
いずれも大手の相場より低く抑えています。
当院は無駄を徹底的に削り、良心的な価格で提供しています。
(価格はすべて税抜きです)
施設側で用意していただくもの
※訪問・出張型のみ。来院型では不要です。
場所
必要な広さは2m×4m程。普段使われていない部屋や隙間スペースでも可能です。
広間の片隅や階段横など独立した部屋でなくても、パ-ティションなど区切ってあるだけでも可能です。
駐車場 1台分
必要器材を載せた車で伺います。
ベッドやタオル、清掃用具などは全て当院で用意します。
福利厚生としてのメリット
健康
・痛みや不調の改善で支障なく働ける
・慢性疲労、睡眠不足・不眠の改善
・リフレッシュして思考力・集中力が向上
・勤労意欲やモチベーションが上がる
・欠勤、故障者、長期療養者、離職者の減少
人間関係
・リフレッシュしてイライラやストレスが低下
・心に余裕ができ、他者との衝突が減少
・不満や不信感が減少して円滑な人間関係に
・不安や自信喪失から起こる孤立の防止
経済面
・効率化による費用の削減
・ミスやクレームによる損失補填の減少
・通院や腰痛対策等の自費の出費が減少
・上記で会社が負担していた分もカット
・欠員募集・採用・教育にかかる経費の削減
・福利厚生費を経費として法人税の節税
時間
・集中力・思考力の向上で時間短縮
・効率化による労働時間・納期の短縮
・外出する時間を省き、すぐ仕事に就ける
人材
・欠勤、故障者、長期療養者、離職者の減少
・気持ちを晴らし、自信喪失に陥らせない
・優秀な人材の定着化、流失の防止
運営
・人材不足が解消するとシフトが回る
・補充採用の減少で費用や教育の労力も減少
・管理職の問題解決業務による心労を軽減
その他
・不満や不安が減少して円滑な人間関係に
・イメージアップで評判や採用時も有利に
・企業の社会的信頼性が向上して採用力も向上
以上のような様々なメリットが期待できます!
法人税の節税について
福利厚生にかかった費用が一定の条件を満たして「福利厚生費」と認められれば「経費」として計上できます。
福利厚生費は「役員・従業員の福利厚生を目的として、給料・交際費以外の間接的給付を行うための費用科目」とされています。
福利厚生費は経費として計上することで「損金」として扱われ、収入から差し引かれて利益が減少するので、その分、支払うべき税金が少なくなるのです。
福利厚生費は原則として非課税であるため、スタッフにとってもメリットがあります。
初期投資や手間が少なく、メリットが多くある整体は、導入しやすい福利厚生として今注目されています。
導入までの流れ
お問合せ
電話でご連絡ください。
▼
サービスの説明・お試し整体
経営者、ご担当者様へサービス内容の説明と併せ、整体の無料体験(1人15分程度、3名様まで)を致します。
▼
提案・検討
貴社に合ったプランをご提案いたします。
訪問の頻度、時間、日程などを検討しながらより良い案に練り上げていきます。
ご納得して頂いた上で、サービスを開始します。
▼
サービス開始
折り畳み式のベッド等の必要器材を持参して伺います。
場所だけご用意ください。
後々の変更も可能
始めたら予想外の状況でプランの見直しをせまられることがあります。
そんな場合でも曜日や時間帯など日程の追加・変更や、1人あたりの時間などプランに関する変更が可能ですのでご安心ください。
終わりに
なぜ私が福利厚生として整体を導入することを考えたのか?
来院した働くスタッフの方々の共通点とその理由
当院には様々な業種で働くスタッフの方がお見えになりますが、その中で共通しているのが「充分な回数を通わないうちにやめている」という点です。
これは実際に多くの方々から聞いたお話ですが
「低賃金だからお金が続かない」
「子供や住宅ローンで余裕がない」
という金銭面の理由でした。
また、身体の負担や健康上の不安から真剣に離職を考えている人も多くいました。
働くスタッフの方々にこそ整体は必要
私はこういった心身共に疲弊する働いている方々にこそ整体は必要だと感じました。
もし、職場の福利厚生でこの問題が軽減するなら、スタッフだけでなく、経営陣にとっても有益な話ではないか、と考えた結果、このような提案に至りました。
整体を通して貴社のより良い環境作りに当院はお役に立てると思います。
是非一度ご相談ください。
施術者
大蔵カイロプラクティック川越伊勢原整体院
院長 苅田大蔵
大川カイロプラクティック専門学院卒
同学院 元インストラクター
同学院の複数の直営院にて通算5年以上勤務
平成30年(2018年)に川越市で開業 現在に至る