ブログ

胸鎖乳突筋

folder筋肉の解説

胸鎖乳突筋について 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)は、首の前面から側面にかかる筋肉で、頭を回したり、首を動かしたりする役割の筋肉です。 胸鎖乳突筋は、1つの筋肉が分かれ、2ヵ所に付着する二頭筋という構造の筋肉です。…

続きを見る arrow_forward

ハムストリングス

- update更新日 : 2025年10月28日
folder筋肉の解説

ハムストリングスについて ハムストリングス(Hamstrings)は、大腿の裏側(太ももの後ろ側)にある3つの筋肉(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)の総称です。 蹴り上げたりダッシュの際に使われる主要な筋肉ですのでとても…

続きを見る arrow_forward

肩甲挙筋

- update更新日 : 2025年09月23日
folder筋肉の解説

肩甲挙筋は、首から肩甲骨にかけて走る筋肉で、その名前のとおり「肩甲骨を持ち上げる(挙上する)」働きをする筋肉です。 肩コリ、更には肩コリからくる頭痛や吐き気に関与している筋肉で、実際に緩めるとかなり改善する筋肉でもありま…

続きを見る arrow_forward

菱形筋

- update更新日 : 2025年09月23日
folder筋肉の解説

菱形筋(りょうけいきん)は、背中の上部中央にあり、表層から少し奥にある筋肉です。 肩甲骨(けんこうこつ)の動きと安定に関わる筋肉です。   菱形筋について どこにある筋肉なのか? 図のとおり、背骨と肩甲骨をつな…

続きを見る arrow_forward

腰方形筋

- update更新日 : 2025年07月29日
folder筋肉の解説

腰方形筋(ようほうけいきん)は、腰部(腰の奥)に位置する深部の筋肉で、体幹の安定や姿勢の維持にとても重要な役割を果たします。 腰痛の原因になっていることが多く、実際に腰痛の人はもちろん、そうでない方も硬くなっていることが…

続きを見る arrow_forward

おかげさまで7周年!

folderご挨拶

おかげさまで7周年! この度、2月24日をもちまして当大蔵カイロプラクティック川越伊勢原整体院は7周年を迎えるに至りました。 これもひとえに多くの皆様からご支持をいただいた賜物です。 厚く御礼申し上げます。  …

続きを見る arrow_forward

年末年始の営業日程(2024~2025)

folder未分類

大蔵カイロプラクティック川越伊勢原整体院の令和6年~7年(2024~2025)の年末年始の営業日程は下記のとおりです。 営業日程  12月26日(木)  21時まで  12月27日(金)  臨時休業  12月28日(土)…

続きを見る arrow_forward

枕選びについて(vol.4)

- update更新日 : 2024年11月30日
folder姿勢と健康

横向きで寝る方へ 横向き寝にも問題点はある 前回までは仰向け(上向き)で寝ることを前提にお話ししましたが、今回は横向きで寝る人向けです。 横向きに寝ても問題点はいろいろとあります。   横向き寝の問題点 横向き…

続きを見る arrow_forward

枕選びについて(vol.3)

folder姿勢と健康

【実体験】バスタオルを枕の代わりに使ってみた 私の実例でご紹介します 前回、枕の代わりに「バスタオル」を使うことをご紹介しましたが、「本当にこんなので寝られるのか?」と思う方も多くいらっしゃいますので、今回は私が実際に使…

続きを見る arrow_forward

枕選びについて(vol.2)

folder姿勢と健康

枕選びについて 枕を使わなければ適正な高さになるのか? 高さ(厚さ)が高過ぎる枕がよくない事はわかったが、枕は使わない方がよいのか? 一概にそうとも言えません。 ふたつの画像をよく見てみると、「一般的な枕」は頭部が前に出…

続きを見る arrow_forward